SKYTIME BLOG!!

・・・よ〜わからんっ!
プラモ日記 166 PORSCHE 924S

今日は仕事が戻ってきそうもないので酒呑んでます(って毎日だけどw)。

ということで。

LS 1/24 PORSCHE 924S

エルエス 1/24 ポルシェ924S です。

モーターライズです。

こちらは以前に紹介した「924 TURBO」ではない、
 

http://skytimegon.jugem.jp/?eid=547


グレードが2000ccのモデルのようですね。

箱絵はマルティーニカラーです。

版権の問題なのかカラーリングが微妙です。

中身です。

前出の924TURBOと同じかと思いきや、

こちらはドアが開閉します!不思議!

実車です(以下の画像は拾いです)。

箱絵と同じカラーリングは出て来ず。

なので近いやつを。ホイールが928と同じですね。

ノーマルの924Sです。

プラモのウインカーの位置が違うので間違ってるのかな?

ということで次回も期待せずにご期待ください。

22:02 | プラモデル紹介 | comments(0) | trackbacks(0)| - | - |
エンジンルームをフキフキ!

今日はなんかどんよりでしたね、雨もパラついたし。

ということで。

明日が車検の日なんですが、

久々にエンジンルームでも磨こうかと。

ビフォ。

あんまし乗っていないのでそこまで酷くは汚れてない。

でも、なんか白っぽいな。

濡れたぞうきんといらない歯ブラシで

てを怪我さないようにゆっくり拭き上げる。

日頃手を突っ込まないとこまで(見えるとこまで)

軽く拭き上げる。

・・・おっと!ボンネットのウラも初めて拭いたよ!

アフタ。

写真ではあんまり綺麗に見えないけど

拭くと拭かないとでは雲泥の差。キレイになったよ。
今回はプラスチックの保護剤とかは使っていません。

リンケージを支えてる針金とか、クリップとか、

少し錆びてるとこがあるので、今回は見なかったことにして

暇な時にでも外して磨くなり、塗装するなりしましょうかね。

さて、明日は故障・部品交換無しで一発で終わるかな!?

17:54 | クルマ | comments(0) | trackbacks(0)| - | - |
プラモ日記 165 1957 Chevolet Bel Air

なんか鼻風邪をひくヒマはあります、へくしょい!(笑)。

印刷物のお仕事なんでもいたします!(泣)。

ということで。

amt MATCHBOX 1/43 ’57 CHEVY Street Magic

amt マッチボックス 1/43 ’57 シェビー ストリートマジック です。

ディスプレイタイプです。

「Street Magic」は、このキットのシリーズの名称みたいです。

このクルマは「Chevolet Bel Air 1957」です。

あっさりとした箱絵です。

「SNAP FIT」とはスナップキット(接着剤不要)で組めるキットということです。

中身です。プロポーションはキレイですよ。


 

実車の写真です(以下の画像は拾いです)。

50年台後半のアメ車って全てがカッコいい。

豊かな時代だったんだなぁ。憧れるなぁなっし〜!

イラストもたまんないね!

ということで次回も期待せずにご期待ください。

17:11 | プラモデル紹介 | comments(0) | trackbacks(0)| - | - |
取説がないとダメよ〜、ダメダメ!

なんか最近、ヘンな夢ばかり見て寝た気がしません。耳鳴りも酷いし。

さて!月曜日だっ!と思って起きたら祝日だったのを忘れてました(笑)。

ということで。

先日からG-SHOCKの時間が合ってないので合わせなきゃと思いながら

4つのボタンを押しまくっていましたが全然合わせられなくてイライラしてました。

歳のせいかすぐ忘れますね、設定のしかた。

しかし!思い出しました!手の届く所に取説を置いていたのを!

なんとか時刻の合わせ方のページを見つけ、指示通りに操作する。

「Dボタンを数秒押して・・・します。」フッ・・・なんだ数分で完了。

その時は簡単やん!と思うけど

毎日やんなきゃ忘れるんですよねぇ・・・やっぱ歳だ。

久々に綿棒とソルベント・豚毛の歯ブラシで磨いてやりました。

ちょっと調べてみましたら、1994年発売ですって。

http://products.g-shock.jp/watch_detail.php?m=DW-6700J-3&n=86

夏だし汗かくし、久々に巻いてみようかな!







 
19:02 | 時計 | comments(2) | trackbacks(0)| - | - |
プラモ日記 164 MCLAREN M8A

日曜日ですね。今日はSUGOでエプソンさんが頑張ってるみたいです。

応援よろしくです〜〜〜!

ということで。

TAMIYA 1/18 MCLAREN M8A

タミヤ1/18 マクラーレン M8A です。

モーターライズです。

箱の作りもキレイですね。絵も素晴らしい!

中身です。モーターとギヤボックスが見えます。

ステッカーもまだ生きてる感じです。

実車の写真です(以下の画像は拾いです)。

このクルマに関しても詳しくありません。

なので、当時の雰囲気がある写真を拾ってみました。

ドライバーのヘルメットやスーツもイイカンジ。


 

路面とかなんか当時の荒っぽさが伝わってきます。

イン側の溝とか、凄い深いね。こわ〜!



 

なんかいいねぇ。


 

ということで次回も期待せずにご期待ください。

タミヤ新製品ラインナップ








 
14:51 | プラモデル紹介 | comments(2) | trackbacks(0)| - | - |
プラモ日記 163 MESSAGE FROM SPACE LIABE SPECIAL

暑いですね。定期的に水分補給をしましょうね、はい。

それにしてもヒマです(泣)。

ということで。

BANDAI 1/160 MESSAGE FROM SPACE LIABE SPECIAL

バンダイ 1/160 宇宙からのメッセージ リアべスペシャル です。

ディスプレイタイプです。

1978年の映画「宇宙からのメッセージ(和製スターウォーズw)」の

劇中に登場した宇宙船です。和製ファルコンですな。
意外とというか、なかなかカッコいいっすね。
日本ぽく、2機のミニ飛行機が合体できます。
合体のしかたもカッコいい!和製メカの中では上位に食い込むね!

youtubeです、なんかすごいです(全編)。

でもハッキリと映ってないんよね。
http://www.youtube.com/watch?v=laBuHo3dR3g

中身です。完成品を画像検索すると画像が出てきます。

出来はそこそこ良いようです。

実物の写真です。(以下の画像は映画からのキャプです)

なんと!1/1スケールで作ったそうですよ!すげ〜!
合成ではないんです、豪勢ですな、なんつって。
下の画像は劇中での惑星に不時着したシーンです。

ほんと、ハッキリ映ってないんですよね。カッコいいのに勿体無い!(笑)

箱の写真が一番キレイだったりして。

ということで次回も期待せずにご期待ください。

15:02 | プラモデル紹介 | comments(0) | trackbacks(0)| - | - |
プラモ日記 162 MACH GoGoGo (Speed Racer)

昨日まで雨かと思ったら今日は蒸し暑いですね。

ということで。

ARC EN CIEL(縮尺不明)MACH GoGoGo (Speed Racer)

ARC EN CIEL(縮尺不明)マッハGoGoGo マッハ号 です。

ゼンマイ動力です。

衝撃的!なんとこのマッハ号のブログのページのアドレスの末尾が
http://skytimegon.jugem.jp/?eid=555 「555」になっとりますやん!(笑)
狙っていないのに凄すぎるぜ!(爆)

箱絵がイイカンジです。「正美」って絵描きさんのサインですね。

懐かしいなぁ、このサインも。

中身です。
私が持っているもの(上)はシュリンクを剥がしていない、要は「未開封物」です。

なので、下の中身の画像は拾いです。

昔、コミケに展示するために三船剛のセル画を描いた時の原画が出てきました。

頑張って描いていたなぁ。83年って書いていますね。

原画の元になった絵がこちらです。(以下の画像は拾いです)

実車の写真です。架空のクルマなので実車というならばこれでしょう(笑)。

しかし!海外で「Speed Racer」として映画化された時に作られた

実物大のマッハ号があります。ちょっと細部の形状が原画と違いますが。

でもカッコいい!敢えて「横浜ゴム」のタイヤを履かせているそうですよ。

ということで次回も期待せずにご期待ください。

15:53 | プラモデル紹介 | comments(2) | trackbacks(0)| - | - |
ペーパークラフトをケースに。。。

タイフーンが接近していますね。それだけではなく全国的に豪雨も。

みなさまお気をつけください。過剰に気をつけてなんぼですから。

「大したことなかったやん!」と怒られる方がましです。

「無事だった」という事なのですから。

ということで。

先日エプソンさんの2014NSXコンセプトのペーパークラフトを作りましたが

http://skytimegon.jugem.jp/?eid=552 

そのまま放置してたらいけないと思い、ケースに入れました。

そして写真を撮ってアップしたら・・・

「なんかテキトーに入れてますねwww」というご指摘が!あはは。。。

わからないものですね、言われないと(笑)。

ということで!取り敢えずボクなりに入れ替えてみましたっ!

2010 2013 2014(ペーパークラフト)です。

サインをいただいたミニカーとかも入れなおしました。

これでお客様が来てもカッコつきます  かね?

2014のミニカー、まだかなぁ!待ち遠しいです。

23:21 | ミニカー・グッズなど | comments(4) | trackbacks(0)| - | - |
EPSONさんのペーパークラフトを作ってみた。

各地、大雨ですね。台風も来ています。気をつけましょう。

ということで。

フォトペーパーが余っていましたので

エプソンさんのHPでダウンロードできるペーパークラフトを作ってみようかと。

色々選べますが(HP内参照)2014年のNSXにします。

http://www.epson.jp/sponsor/nakajima/craft/nsx2014_b/

データと設計図をダウンロードし、印刷します。


初級版です。部品はA4サイズ2枚分です。

さて、部品を切り抜きましょう。。。

パッと見、すぐ切り抜けるかな?と思ったらも〜大変!

一つ一つ、すっげぇ気を使う。心が折れそう。

時々、刃を新しくしながら切り抜く、切り抜く。

とにかく慌てないでゆっくり、ゆっくり。仕上がりに影響するからね。

そして、なんとか全部切り抜いた。手が痛い。

はさみで切ると、部品に癖がつくので出来るだけカッターナイフで切り抜きます。

設計図に添って少しずつ折り曲げながら、微妙にカーブをつけながら貼りあわせていく。

今回は木工ボンドを使ったよ。紙がふやけないし、しっかりつくよ!

あ!部品を接着する前に、色がついた部品のカット面が白く残って汚くなるので

黒い部品は薄いグレーの、ブルーの部品は薄いブルーのマーカーで塗ります。

濃い色で塗ると、染みこんで汚くなります。端切れの紙で実験してからにしましょう。

組み上げていくと、多少のズレ・カットミスによる段差や綺麗な円弧が出ていない部分を

ヤスリで軽く削る。方向を考えながら毛羽立たないように削ると

カット面がとても綺麗になるよ!微妙に切り残した部分もキレイに削れるよ!

段々できていますがメッチャ難しいっす、これ。「初級版」なのですが(笑)。

ペーパークラフトってどれもこんな感じなのかな?

リア周りもパッと見簡単そうにみえますが、意外と大変。

ボディと接合する時、変形しながらの接着となります。

上の画像と少し形が変わっているでしょ?

ウイングとフロントのカナードを取り付け完成。

作っていくうちに少しずつズレが生じたのか、車輪が一つ浮いてる。

ま、でもここまで複雑なペーパークラフトを作った割には歪は少ないほうかな。

Cピラーの接着は少し考えさせられた。一番難しい部分かな。

それにしても各部品同士をRをつけないと組み上がらない。

図面描いた人、すご〜〜〜い!(笑)。

これは2014年の体制発表会での一コマですが、

NSXのところにいる二人はペーパークラフトを作るために

色んな所を計測したり写真を撮ったりしてました。

彼らかな?ありがとうございますですね(笑)。

年末〜にミニカーが出るまで、これを眺めましょう。

(Cピラー、作りなおそうかなぁw)


 










 

09:47 | クルマ | comments(3) | trackbacks(0)| - | - |
プラモ日記 161 JAGUAR XK-E Roadster

連日忙しいのは良いことなのですが・・・ふぅ。

ということで。

Revell 1/25 JAGUAR XK-E Roadster

レベル 1/25 ジャガー XK-E です。

ディスプレイタイプです。

こちらは以前紹介した1/8のクーペです。

http://skytimegon.jugem.jp/?eid=415

箱は写真です。

中身です。これも塗装までは終わっていますね。

成功したので満足してしまったみたいです(笑)。

これもボディの分割が半端無く、組み上げて繋ぎ目を修正してからでないと

塗装できなかったので、このようなドンガラの状態になっています。
設計図のイラスト、イイカンジです。ボディラインはスマートですよ。

実車の写真です(以下の画像は拾いです。)

キレイですね!この、ナロー感!たまりませぬ。

箱絵の写真と、アンテナの一が違いますね。なんでやろか?

ということで次回も期待せずにご期待ください。

00:01 | プラモデル紹介 | comments(0) | trackbacks(0)| - | - |